2014年12月28日日曜日

高柳亭 大掃除

27日、高柳亭の大掃除でした。
私は久しぶりの高柳亭です。

大掃除なので、普段、あまり行かない2階や 奥の和室もホコリを払い、庭の枯れ葉も片付けていただきました。

スパイダーマン⁈

脚立が大活躍。

窓ガラスも拭いてもらって、明るくなったと思います。
明日は、餅つき会ですね。
みなさん、大掃除後の高柳亭で、ご機嫌な餅つきを体験なさる予定です。
想像すると、美味しくてお腹いっぱいの感覚になります。
パブロフの犬のようです。
安上がりですね。


お昼は畑のご褒美。Tさんのお料理です。ごちそうさま。益々あしたがたのしみですね。



2014年12月25日木曜日

大和農場、除雪機二号デビュー、豆脱穀、大根抜き

24日クリスマスイブの日に大和農作業を楽しみました。
仙台は雪が無いのですが大和は雪です。


除雪車の雪で大和亭の道路は塞がれていますのでまずは雪かきです。
やがて農場長が来て、この秋に会員の実家で不要になって譲りうけた除雪機の登場です。
初仕事は素晴らしいものであっという間に除雪できました。







杭に干していた乾燥した豆の枝を運んで脱穀です。
こちらもこの秋導入した新兵器です。



効率よく作業が進みますが四分の一位で引き続き大根の収穫です。
雪に埋もれていますが出来栄えは良いです。
雪で手がかじかんで、100本近くを運ぶのも難儀でした。



予定の麦踏は出来ませんでしたが、温泉で身体を温め癒して楽しい一日を終えました。
by 不老不死

おまけ
昨年活躍!?した除雪機1号は、砂利と土の道の大和にはむいていなく、
アスファルトには最適!ということで、那須のコンビニ経営のSさん宅に養子に出したのでした。


ピカピカだなー。
那須で思いっきり活躍してね。

2014年12月23日火曜日

干し芋作り最終と干し大根

22日は干し芋作りをしました。
藁や毛布で囲って保存していましたが、このところの冷えで、若干凍みて傷んだ箇所もあります。
傷んだ箇所は取り除き、美味しいところだけ干し芋にします。
今日は切る作業は一人でしたので、全ての作業を台所でやりました。
ガスコンロにのる最大の鍋で煮て、
煮えるまでの時間で道具を準備したり周囲の片付けをしたり。
小さめの芋が煮えたら、ノンストップ作業!
皮むきしてスライスして干し網に干して。その間に大きめの芋が煮えて、空いた鍋に次の芋を煮て。

今回初めて、スライスした芋を手で受けるスライス器を使いました。

農場長がK農園の奥様の要望で作成した道具です。
要はいつもの農場長お手製の干し芋スライス器(玉子スライス器の特大版!)の受け台を外した形です。
前回は使い勝手が分からなかったのですが、今回はこれを使って大正解!一人での作業には抜群の効率です。
何個か皮むきしてから、
芋を網に手で押して、もう一方の手でスライスされた芋を受けて、側に用意したカゴにそのまま干していく。
さすが、干し芋作りを初めにテンメイに教えてくれて初回の干し芋作り講師も務めてくださった奥様だなーと改めて感じいりました。

作業を繰り返して、今季収穫したタマユタカは全て加工し終えました。

今日の干し芋は三段の干し網5個分となりました。

数日で美味しい干し芋になります。

***
干し芋とは別に干しているものもあります。

干し大根です。
農場長が作成しました。
きれいにスライスされています。
蛇腹キュウリ同様にスライスしたようです。

こちらの出来上がりも楽しみです。


冬支度と大根いろいろ

12月20日に名取農場の夏秋野菜の残渣の片付けを3人でやりました。

枯れていても根っこから抜き取るのは結構な力が要ります。

残渣が堆肥になるのに硬く長い枝のままでは時間もかかるし場所も取るのでカットします。
ばりばりとオクラやナスなどの残渣をカットしていきました。
昔ながらの農機具で、枝を挟みこんでザクっと上からレバーを下ろして切ります。切っても切ってもいっぱいの残渣。農場長がひたすら切っていました。

一方、電動の植木カッターで他の作業をしていた不老不死さんは、その電気コードをカットしてしまいました。
こちらはあっという間の出来事。修理できますけどね。

収穫物は大根です。
自生した大根を全部抜きました。
土がほぐれていないためか、思い思いに伸びていました。


根っこが太く大きくなる力はたくましい!障害物があれば曲がったりねじれあったり。

ビニールハウス内で、青菜が育っています。チンゲンサイ、小松菜など。
収穫できるまでにはもう少し日数がかかります。
白菜も出荷できるものは少なめのようです。

2014年12月10日水曜日

PPK 餅つき

名取農場、高柳亭にて。
12/7 sun. チャレンジPPK の餅つき会に参加させていただきました。

お客様をお迎えするために、Wさんがお花を活けてくださいました。

私は、干し芋の袋詰めを。たくさん詰めたので、よろしくお願いしまーす。

お料理担当は、AさんとUちゃん。



男性群は、力仕事。あっという間につき上がり〜

その頃、お客様もご到着で。

スペイン料理。Aさん作。

具沢山なお雑煮。イクラも乗っかって。豪華〜

ふろふき大根。農場の大根は巨大で、しかも絶品ね!!!

他にもお餅は、きな粉、あんこ、納豆と、盛り沢山で、お腹いっぱいになりました。
お客様にも美味しい、幸せ、とおっしゃっていただき、みんなで嬉しくなりました。あの場がみんなを幸せにするのですね〜

後片付けは、ビックリする量の食器の山となりましたが、なんと、Uちゃんの手際の良いこと。ドンドン片付いて助かりました〜

帰る頃には、もう真っ暗。
ふと見ると大きな月。農場の幸せな1日のしめくくりでした。

2014年12月7日日曜日

12月の野菜セット(大根絶品美味!)

12月初旬の野菜セットです。
ネギ、白菜、大根、トマト、ミニトマト、サラダ菜、里芋、ゆず、リアスからし菜
ニンニク(写真では大根の足?に隠れている!)

たまたま先日市販の大根とテンメイの大根を同じ鍋でブリ大根にしたところ、
驚きの味の違いでした!
もちろん、いのち野菜大根の味わい深き事よ。
滋味溢れるというか、しみじみ美味しいと感じる味でした。
市販品はいのち野菜が無ければそれなりに大根の味ですが、なんというのか感動が無いのでした。
同じ鍋で作ったからこその味の比較に納得でした。
家族一同、テンメイの「いのち野菜」の実力に脱帽でしたよ。

2014年12月1日月曜日

大大根、名取農場〜天命舎〜大和亭

今日は早くも師走は1日となりました。
大和農場で農作業の予定でしたが、雨が降りしきり、作業は出来ず、のんびりと大和亭で食と語らいとお昼寝の一日になりました。
さて、見出しの大大根は、大和亭で大根ステーキとなりました。
いつものTさんにより美味しーく調理してもらいました。
こちらはその残り。
今回は時をさかのぼっての写真でご紹介。
昼食メニューはキノコたっぷりうどんと大根ステーキ!

目玉焼きがのっていますが、それより大きな直径の大根です。

こちらは前日の講演会にて。講師の木内さんと共に。この大根はまた別の大大根。
先週末に作った干し芋と共に。
干し芋は土曜日にSさんM子さんがたくさん袋詰めして準備、日曜の講演会ではとても売れ行きがよかったです。

大大根は、午前中に畑から抜き取りました。
左が標準サイズです。
真ん中が大根ステーキになったもの。
右が木内さんとツーショットの大根です。
標準サイズは、1.5kg。
中央のは4kg。
右のは6kg!
美脚大根⁉︎
とったどー!と、農場長。
標準サイズと比較。
ここは、春に大根の花を咲かせ、大根の実もならせたところで、自生した大根畑です。
花が満開のときに、はせくらみゆきさんも訪問され、花と語らっていました。

さて、名取農場の様子も少しご紹介。
ここも自生の白菜畑。結球したものは大体収穫済み。
ネギはこれからますます美味しくなりむす。

高柳亭脇のA区で、不織布のカバーの中でも白菜が育っています。

仙台の紅葉は先週は見頃でしたが、今週はほぼ終わり落ち葉が舞い散っていました。

雨の日曜月曜、名取農場、天命舎、大和亭を大きな大根と共に⁉︎巡り、大きく甘く育った大根の恵みを頂き、しみじみと冬の始まりを感じました。
干し芋ももちろん美味しかった!!